ここみち便り:独立とは依存すること
こんにちは。
プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチの畑中景子です。
8月最後のお便りです。
お子さんがいらっしゃるご家庭では、夏休みリズムも今日まででしょうか。
さて、実は、私、先々週末にコロナに感染しまして、先週は月曜日に陽性判定が出てから1週間、大事を取って完全休業させて頂いておりました。
ワクチンも3回接種していましたし、よく寝てよく食べる生活をしているつもりだったので免疫力はあるだろうなんてタカを括っておりましたのが災いのもと。
ウィルスをなめてはいけませんでした。。。
日程の変更にご理解とご協力を頂きました方々、誠にありがとうございました。
ご心配も頂きありがとうございます。
おかげさまで、今週月曜から仕事も再開できるようになりました。
それにしても、丸々1週間連続して休業するなんて、独立してから初めてです。
有給休暇があるわけではなく、クライアント様にも直接迷惑がかかるという点でも、病気はフリーランスの最大リスクなので、体調管理は会社員時代よりもずっと気をつけるようになっていました。
ということで、ある種の初体験をしたわけですが、思い出したのは、以前にポッドキャストで、相方はっしーが言っていたこの言葉です。
「自立とは、多くの依存先があるということ」
彼の発言の元には、脳性麻痺という障がいを持ちながら小児科医として活躍する東京大学准教授の熊谷先生の話があります。
今回、改めて、これ、本当だな、と思いました。
熱と喉の痛みで体はつらかったですが、心は思いの外、平静でした。
クライアントの方々は、何も心配しないで休んでくださいね、と快くリスケに応じて下さるし、
ご迷惑をかけてしまったお取引先も、責めることも、仕事を打ち切られることもない。
どうしても代わってもらわなくてはならない仕事は、他のコーチ仲間が手をあげてくれました。
いつも診てもらってる近所の診療所の先生は、いつでも連絡できる体制を取ってくれるし、
薬局の人は、薬が切れたら、家まで届けましょうか?と言ってくれるし、
東京都からパルスメーターも無料で借りることができる。
体調どう?と気にかけてくれる仲間がいたり、
お世話になってるパーソナルトレーナーさんは、買い出し行きますよと申し出てくれたり、
埼玉にいる両親が実際に食材を届けてくれたり(玄関口の外に置いてもらって受け渡し、ベランダから手を振りました)、
親戚は、何か必要なものはない?とLINEをくれたり。
会社勤めの頃は、とても制度が整った組織にいたので、その恩恵を受けてくることができました。
とても大きな恩恵だっただけに、独立するにあたって、それを失うのは大きな不安要素の一つでした。
喩えるなら、それはものすごくしっかりしたつくりのベッドだったかもしれません。
今回の経験で感じたのは、一本一本は細くても、いろんな人たちが編んでくれたネットの上で寝ているような心持ちでした。
外形上は、40代独身フリーランスがコロナに罹りながら一人で料理も洗濯もしなくちゃいけなくて可哀想、な状況ではあるのですが、
妙な安心感と満たされた感覚でした。
軽症で済んでいたから、というのはもちろんありますが。
まだ当分死にたくないですが、いつかこの世を去るときはこんな心持ちと感覚で逝きたいなとも思いました。
人はひとりでなんて生きてない。
人の力を借りながら生きていくもの。
いつもありがとうございます。
では、今日も良い1日を!
皆様もどうぞお身体お気をつけて!
【関連記事・音声】
🗒依存の反対は自立ではない(はっしーのnote記事) https://note.com/hassy0805/n/n42910b14727b
🎙独立にあたって何が安心につながるのか?(独立後のリアル* 第18回) https://note.com/khradio/n/nd103f0eb9dce (初期なので音質が悪いですが、中身はなかなか大事なコト)
🗒“たくさんの依存”を作って生きていこうぜ(ポッドキャスト*を聞いてリスナーさんが書いてくれた感想とnote記事) https://note.com/sky_diary/n/nf24c49b05bd5
*ポッドキャスト・独立後のリアルは、人生本気で変えたい人のコーチをしてきた2人が、これからの時代を賢く生きるためのヒントを愉快に無責任に話すポッドキャスト。Spotify、Anchor、Google Podcast、Apple Podcastなどで、毎週金曜21時配信。
(おまけの裏話)
ちなみに、先週のここみち便りは、アイディアと言葉の断片はその前の週にできてたのでそれで書くことができ、 毎週金曜のポッドキャストは、たまたま、8月半ばに、配信日よりもだいぶ早く対面収録をしていたので、どちらも穴をあけずに済みました。
療養期間中、27年間手付かずのまま本棚に眠っていた670頁の大作「ソフィーの世界」を読んでいました。まもなく読了。たいへん面白いです。超おすすめ!
【CTIジャパン関連のご案内】
●コーチング
コーアクティブ・コーチング・コース概要説明会(無料) https://ctiform.wakeup-group.com/infosession ・2022年8月31日(水)19:00~20:00 ZOOM ・2022年9月7日(水)19:00~20:00 ZOOM ・2022年9月10日(土)10:00~11:00 ZOOM
コーチング体験会(有料) https://ctiform.wakeup-group.com/taiken ・2022年9月15日(木)10:00~12:15
プログラム概要・基礎コース日程等 https://www.thecoaches.co.jp/coaching/index.html ●リーダーシップ コーアクティブ・リーダーシップ・エクスペリエンス(CLE) https://www.thecoaches.co.jp/leadership/cle.html ・次回開催日程 11月18日(金)~20日(日)
プログラム説明会 https://ssl.formman.com/form/pc/0uEf5Qed0N3RWsnr/ ・2022年9月22日(木)20:00~21:00 ◆今日の写真は、両親からの差入れ第一便。これを一旦置いて、続いて肉や野菜など生鮮食品をスーパーで買って届けてくれました。ありがたや。 ◆ここみち便りは著作物です。ご友人・ご家族・ご同僚・知人の方等への転送は歓迎ですので、その際はメール丸ごとの形で転送してください。出元を明らかにしない形での一部または全部のコピー・転載はなさらないようお願い致します。 ◆新規のご登録:新規登録 ◆前回までのお便り: アーカイブ ◆配信が不要な場合のお手続: 配信停止 ◆登録メールアドレスのご変更: 登録情報変更
畑中 景子
国際コーチ連盟認定プロフェッショナル・コーチ(PCC) 米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC、https://www.thecoaches.co.jp) ザ・リーダーシップ・サークル認定プラクティショナー(TLCCP、https://leadershipcircle.com/ja/home/) ビガーゲーム認定トレーナー(https://www.biggergame-japan.com) web:https://coaching.cocomichi.club(面白く生きる!) blog:https://www.cocomichi.club (ここみち読書録) https://note.cocomichi.club (ここみちノート) podcast:https://anchor.fm/dokuritsugonoreal/(独立後のリアル) Twitter:https://twitter.com/keikotrottolina LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/keiko/