Copy

ここみち便り:立食パーティーの過ごし方

 

こんにちは。

プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチの畑中景子です。

 

12月ももう半ば。

私自身がとても驚いていますが、皆さんはいかがお過ごしですか。

 

さて、コロナへの感染対策も気をつけながら、今年は忘年会などが開かれているところも少なくないように思われます。

私も、先日、INSEAD卒業生の日本での年末恒例パーティが3年ぶりに開かれて、久しぶりの友人やはじめましての方々とも会えました。

 


コーチングを学んだ副産物として、私が楽しめるようになったことの一つが、知らない人たちも沢山いる立食パーティーです。

 

その昔、最も難しく感じていたのは仕事上のレセプション。

プライベートでも、知らない人ばかり沢山の人がいる場所では、どうにも自分の居場所が見つけられず、

せっせとご馳走を食べるか、

あるいは同じ会社の人や友人など、知っている人同士で固まってしまい、なかなか新しい人と話したりすることができませんでした。

INSEADの友人ムーギー・キムが著書「世界トップエリートのコミュ力の基本」で、「パーティなどで雑談ができず、かといって暇でポツンとするのが心苦しくて会場の片隅でせっせと料理(たいていローストビーフやお寿司)を食べることに専念している人」のことを「壁際ローストビーフ・オジサン」と表現していて、膝を叩いて笑いましたが、まさに、私自身、ローストビーフ女子(当時はまだ女子だったはず)になっていました。

 


ここでよくある心配事は「話しかけるにしても、どこかの輪に入るにしても、何を話したらいいかわからない」。

 

私がコーチングを学んで知ったことは、「無理して話さなくていいんだ」ということです。

聴いていればいいのです。

 

一つだけコツがあるとすれば、「好奇心」です。

好奇心は、コーチになるためのトレーニングの中で最も大事なものの一つです。

 

その人に好奇心を向けて聴く。

この人は何にワクワクする人なんだろう?今何にハマってるんだろう?それの何が面白いんだろう?

 

好奇心を向けて聴いてもらって、嬉しくない人はいません。

最初の入り口は、きっとお仕事の話などでしょうから、「そのお仕事、どんなところが面白いんですか?」と聞いてみる。

仕事でなくても、「最近、何か楽しいことでもありますか?」でもいいです。

あとは、「それで?それで?」と聴いていたら、相手はどんどん喋ってくれます。

人は本当に多様です。見かけとは全然違う話が飛び出てくることもあります。

思いもよらない話が聴けて、聴いている自分も楽しくなるかもしれません。

この人のお話はもうお腹いっぱい、と思ったら、「他の方ともお話してみたいので」とお暇して休憩するもよし、他の方とお話するもよし。

 


もう一つよくある心配事は、「話しかけても迷惑なんじゃないか。」

 

これは、自分が本音でどう感じているかを考えれば、見え方も変わります。

 

本当は、新しい人と出会えたら、それもきっと面白いはずとも思っている。

本当は、誰かと楽しく話ができたら、きっと嬉しい。

でもなかなか、糸口がつかめない。

勇気がなくて、自分からは動けない。

誰かが話しかけてくれたら、実は嬉しい。

 

自分がそうだということは、きっと他にも同じように感じている人がいます。

 

「みんな話しかけられるのを待っているんだ」と見ると、少し、話しかけるのが楽になります。


 

全員と話す必要もなく、何かの中心になる必要もなく、

一人とでも、一つでも楽しい会話があったら、それだけでも、自分のいつも通りの日常にはない刺激になります。


 

せっかく人と会う機会の多い季節。

ぜひ、少しだけ自分のコンフォートゾーンをはみ出て楽しんでみてください。


逆にこういうことは大得意!という方は、きっかけを掴みにくそうにしている人たちを、輪に入れたりしてあげてみてくださいね。



では、今日も良い1日を!



 

【参考図書】

「世界トップエリートのコミュ力の基本 ビジネスコミュニケーション能力を劇的に高める33の絶対ルール」
Amazon:https://amzn.to/3hguHTu
読書録:https://www.cocomichi.club/entry/2020/05/05



【CTIジャパン関連のご案内】

●コーチング

プログラム概要・基礎コース日程等 年内はあと1回!
https://www.thecoaches.co.jp/coaching/index.html
・2023年1月7日(土・午後)〜9日(月祝)ZOOM
・2023年1月20日(金・午後)〜22日(日)対面@五反田
・2023年2月3日(金・午後)~5日(日)ZOOM
・2023年2月14日(火・午後)~16日(木)ZOOM←平日は年に1〜2回です。

コーアクティブ・コーチング・コース概要説明会(無料)
https://ctiform.wakeup-group.com/infosession
・2022年12月21日(水)12:00~13:00 ZOOM
・2022年12月24日(土)10:00〜11:00 ZOOM

コーチング体験会(有料)
https://ctiform.wakeup-group.com/taiken
・2022年12月15日(木)19:00~21:15 ZOOM

●リーダーシップ
コーアクティブ・リーダーシップ・エクスペリエンス(CLE)
https://www.thecoaches.co.jp/leadership/cle.html
・次回開催日程  2023年2月10日(金)~12日(日)ZOOM

プログラム説明会(無料)
https://ssl.formman.com/form/pc/0uEf5Qed0N3RWsnr/
・2022年12月20日(火)20時~21時 


◆今日の写真は、友人宅のホームパーティより。これをフツーに用意してくれてしまう料理好きなすごい人(男性)です。料理も会話の入り口になりますね。
◆ここみち便りは著作物です。ご友人・ご家族・ご同僚・知人の方等への転送は歓迎ですので、その際はメール丸ごとの形で転送してください。出元を明らかにしない形での一部または全部のコピー・転載はなさらないようお願い致します。
◆新規のご登録:新規登録
◆前回までのお便り: アーカイブ & note
◆配信が不要な場合のお手続: 配信停止
◆登録メールアドレスのご変更: 登録情報変更 

 

畑中 景子

国際コーチ連盟認定プロフェッショナル・コーチ(PCC)
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC、https://www.thecoaches.co.jp
ザ・リーダーシップ・サークル認定プラクティショナー(TLCCP、https://leadershipcircle.com/ja/home/
ビガーゲーム認定トレーナー(https://www.biggergame-japan.com
web:https://coaching.cocomichi.club(面白く生きる!)
blog:https://www.cocomichi.club (ここみち読書録)
   https://note.cocomichi.club (ここみちノート)
podcast:https://linktr.ee/KHradio(独立後のリアル)
Twitter:https://twitter.com/keikotrottolina
LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/keiko/
note:https://note.com/trottolina

Share Share
Tweet Tweet
Forward Forward
Facebook
Twitter
Website
Email
Podcast on Spotify
LinkedIn
Copyright © 2022 Keiko Hatanaka, All rights reserved.