Copy

ここみち便り:怒っている人は困っている人

 

こんにちは。

プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチの畑中景子です。

 

地域によって違いがあるそうですが、鏡開きのところが多いでしょうか。

今日の朝食はお餅にしました。

 

さて、今日のタイトルは、私がバイブルとして手元に置いている本の1冊「怖れを手放す アティテューディナル・ヒーリング入門ワークショップ」から拝借させていただきました。


 

私がこの本に出会ったのはもう10年以上前ですが、以来、特に人間関係でのお悩み相談をされた時によくお勧めしています。

コーチングのクライアントさんへの宿題として、課題図書にさせていただくこともあります。

読書ブログの中でも一番最初に掲載したり、このお便りの中でも何度も紹介させていただいています。

 

ちょうど最近、そうやってご紹介していた方々から、この本が良かったと感想を頂いて対話する機会が何度かあったので、ここでもご紹介してみます。


 

今回いただいた感想の中で皆さんがおっしゃっていたのは、この部分でした。

 

「怒っている人は困っている人」(p.69)

 

誰かに怒られると、当然、怖く感じます。

恐怖を感じると、人は、カチコチに固まってしまって、ますます普通の受け応えができなくなります。

怒っている人のことは「怖い人」に感じるので、できるだけ距離もとりたくなります。

 

自分が怒られていなくても、誰かが怒っているのを見るのはとても嫌だと感じる人もいます。

そういう人は、その場から離れたり、あるいはその人を軽蔑したりもします。

怒っている人については「人の気持ちを考えない人」「未熟な人」などと評価していることが多いのではないかなと思います。

 

この本は、「そんなに怒っているのは、その人が何かに困っているからなんだ」と教えてくれます。

 

そうすると、恐怖も少しは和らぎます。

第三者は、「何に困っているの?」と、怒っている人と怒られている人の双方を救うことができます。

 

この新しいものの見方は、多くの方の助けになるようです。私も助けられました。

 

 

実は、私がこの部分を読んで感じたのは、上記以上に、「そうか、私は困っていたんだ」ということでした。

誰でも、怒りなどは、どうしても近しい関係の人にぶつけやすいですが、

私自身も、家族や付き合っていた人や元夫がやることに腹が立って、とっさにひどい言葉を言い放ってしまったことは数えきれません。

 

あの時の自分は困っていたんだ。

 

急に予定を変えられたら、やるつもりだったことができなくなるじゃない。

それを教えてくれなかったら、私が困るじゃない。

そんなことをしたら、私が恥ずかしい思いをすることになるじゃない。

 

もちろん、全部困っている主語は私自身であり、私自身のエゴなのですが、

そのことに自覚がないので、出てくる言葉は、

「どうして(あなたは)そんなことするのよ!」

「どうして(あなたは)そうしてくれないのよ!」と主語を相手に置き換えて非難する。

今更ですが、懺悔する以外ありません。

 

今は、怒りを感じた時は、極力すぐに反応するのは控えて、

私は何に怒りを感じている?

私は何に困っている?

それはそんなに困ることか?

私は何にこだわっている?

と、自分自身に聴くようにしています。

 

まだまだ修行中ですが、以前と比べたらだいぶマシになったように思います。

 

怒る原因は、必ずしも相手にあるわけではない。

怒りは、本当に、自分自身にいろんな気づきをもたらしてくれる大事な感情です。

 

 

では今日も良い1日を!

 

 

【参考図書】

「怖れを手放す」

Amazon https://amzn.to/3GrrSY3

読書録  https://www.cocomichi.club/entry/2014/12/18/075030

ご購入の際は、いずれかのリンクを経由してご購入いただけると幸いです。
アフィリエイトにより、積もり積もると私の次の本を買う資金になります。


さらに深めたい人へのおすすめの本

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」
Amazon:https://amzn.to/3rlV9f6

 

【関連する過去の記事】

怒りのおさめ方(ここみち便り 2022年1月19日号)

https://mailchi.mp/71fda40285de/vs9j2itcu6-5089557



【CTIジャパン関連のご案内】

●コーチング

プログラム概要・基礎コース日程等 
https://www.thecoaches.co.jp/coaching/index.html
・2023年1月20日(金・午後)〜22日(日)対面@五反田
・2023年2月3日(金・午後)~5日(日)ZOOM
・2023年2月14日(火・午後)~16日(木)ZOOM←平日は年に1〜2回です。

コーアクティブ・コーチング・コース概要説明会(無料)
https://ctiform.wakeup-group.com/infosession
・2023年1月14日(土)10:00~11:00 ZOOM
・2023年1月18日(水)19:00~20:00 ZOOM

コーチング体験会(有料)
https://ctiform.wakeup-group.com/taiken
・2023年2月18日(土)10:00~12:15
・2023年3月24日(金)19:00~21:15

●リーダーシップ
コーアクティブ・リーダーシップ・エクスペリエンス(CLE)
https://www.thecoaches.co.jp/leadership/cle.html
・次回開催日程  2023年2月10日(金)~12日(日)ZOOM

プログラム説明会(無料)
https://ssl.formman.com/form/pc/0uEf5Qed0N3RWsnr/
・2023年1月18日(水)20時~21時 @Zoom


◆今日の写真は、年末に初めて見た人形浄瑠璃文楽「絵本太功記」のチラシより。武智光秀の名で登場する明智光秀。この時代の怒りは生死に関わりますね。
◆ここみち便りは著作物です。ご友人・ご家族・ご同僚・知人の方等への転送は歓迎ですので、その際はメール丸ごとの形で転送してください。出元を明らかにしない形での一部または全部のコピー・転載はなさらないようお願い致します。
◆新規のご登録:新規登録
◆前回までのお便り: アーカイブ & note
◆配信が不要な場合のお手続: 配信停止
◆登録メールアドレスのご変更: 登録情報変更 

 

畑中 景子

国際コーチング連盟認定プロフェッショナル・コーチ(PCC)
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC、https://www.thecoaches.co.jp
ザ・リーダーシップ・サークル認定プラクティショナー(TLCCP、https://leadershipcircle.com/ja/home/
ビガーゲーム認定トレーナー(https://www.biggergame-japan.com
web:https://coaching.cocomichi.club(面白く生きる!)
blog:https://www.cocomichi.club (ここみち読書録)
   https://note.cocomichi.club (ここみちノート)
podcast:https://linktr.ee/KHradio(独立後のリアル)
Twitter:https://twitter.com/keikotrottolina
LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/keiko/
note:https://note.com/trottolina

Share Share
Tweet Tweet
Forward Forward
Facebook
Twitter
Website
Email
Podcast on Spotify
LinkedIn
Copyright © 2023 Keiko Hatanaka, All rights reserved.